国際会議における口頭発表(査読有り)

・○Toda M. and Kaito T. What do recent zoogeographical studies tell us about paleogeography of the Ryukyus? International Symposium on 123th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, Tokyo. S2-O-6. September, 2016.

・○Kaito T., Toda, M. Genetic structure and morphological cline in the Japanese coral snake, Sinomicrurus japonicus (Elapidae), endemic to the Ryukyu Archipelago, Japan. 8th World Congress of Herpetology. Hangzhou, China. ID-357. August, 2016. 
・○Kaito T., Toda, M. Historical biogeography of Asian keelback snakes of the genus Amphiesma and a few other snake lineages in the Ryukyu Archipelago. The 4th International Symposium on Asian Species Diversity. Kuala Lumpur, Malaysia. O3. December, 2014.
・○Kaito T., Toda, M. Snake diversity in the Ryukyu Archipelago: an overview of their geographical divergences. Snake Ecology Group Meeting in 2013. Okinawa, Japan. S02. June, 2013(招待講演).
・○Kaito T., Toda, M. A phylogeographic study of Pryer’s keelback snake, Amphiesma pryeri species complex (Squamata: Colubridae): remarkable genetic divergence among insular populations. 5th Asian Herpetological Conference. Chengdu, China. A012. June, 2012.

 

国際会議におけるポスター発表(査読有り)

・○Kaito T., Toda M. Genetic and morphological variation among island populations of Japanese coral snakes, Sinomicrurus japonicus (Serpentes: Elapidae), endemic to the Ryukyu Archipelago, Japan. Okinawa, Japan. Joint meeting of the 22nd international congress of zoology and the 87th meeting of  the zoological society of Japan. 639. Nov, 2016.
・○Kaito T., Toda M. Genetic divergence among insular populations of Pryer’s keelback snake, Amphiesma pryeri (Squamata: Colubridae), with its divergence history and taxonomic implication. Advances in Subtropical Island Studies, Okinawa Workshop 2011. Okinawa, Japan. P-28. November, 2011.

 

国内学会・シンポジウムにおける口頭発表

・○皆藤琢磨・丁利・戸田守. ミトコンドリア DNA および核 DNA から示唆されるCyclophiops属とPtyas属の系統関係と形態進化. 日本爬虫両棲類学会第56回大会. 熊本. A-33. 2017年11月.

・○皆藤琢磨. やんばるのカエルと世界自然遺産に向けた取り組み. 日本爬虫両棲類学会第56回大会自由集会「カエル探偵団LT 私が見た・聞いた・考えた両生類の保全と生態」. 熊本. 2017年11月(招待講演).

・○皆藤琢磨・丁利・戸田守. ミトコンドリア DNA および核 DNA から示唆される東アジアのアオヘビ類4種の分子系統関係. 日本爬虫両棲類学会第55回大会. 沖縄. B-18. 2016年11月.

・○皆藤琢磨. 中琉球の動物はいつどこからどのようにしてやってきたのか?―ヒバァ類を例として―. 京都大学生態学研究センター・シリーズ公開講演会第7回「奄美群島の自然史学-亜熱帯島嶼の生物多様性を研究する-」. 京都. 2016年2月(招待講演).
・○皆藤琢磨・戸田守・太田英利. 遺伝的、形態的変異に基づく種ヒャン3亜種の分類の再検討. 日本爬虫両棲類学会第54回大会. 千葉. B-9. 2015年12月.
・○皆藤琢磨・戸田守. ミトコンドリアDNAから示唆される琉球列島産アオヘビ類の島嶼集団間の遺伝的変異. 日本爬虫両棲類学会第53回大会. 兵庫. B-10. 2014年11月.
・城野哲平・丁利・皆藤琢磨・唐业忠・○戸田守. 新たな標本に基づくリボヤモリGekko liboensis の分類学的位置づけの再検討. 日本爬虫両棲類学会第53回大会. 兵庫. B-16. 2014年11月.
・○皆藤琢磨・戸田守. 各島嶼におけるガラスヒバァの集団構造:奄美諸島と沖縄諸島の比較. 日本爬虫両棲類学会第52回大会. 北海道. B-18. 2013年11月.
・○皆藤琢磨・戸田守. ヒバァ類の分岐年代から示唆される琉球列島の古地理. 日本爬虫両棲類学会第51回大会. 愛知. O-13. 2012年11月.
・○皆藤琢磨・戸田守. ガラスヒバァの島嶼個体群間の遺伝的変異. 日本爬虫両棲類学会第50回大会. 京都. O-52. 2011年10月.

 

賞罰

・Award for most meritorious oral presentation (Scientific organizing Committee of the 5th Asian Herpetological Conference, June. 2012, Chendu, China).

・東邦大学生物学科入学時特待生

 

教育活動

・琉球大学理学部 非常勤講師 生物特殊講義D 2017年4月~.

・専修学校サイ・テク・カレッジ(専門学校)非常勤講師 生物保全生態学II 2016年10月~2017年2月.

・高校教員向け分子系統学実習. 沖縄県立総合教育センター. 2016年8月10日.

 

報道等

・2015年5月18日「ニュースQ+」琉球朝日放送

・2015年5月14日「270万年前奄美~八重山陸続き」沖縄タイムス

 

写真提供

・学研の図鑑LIVE爬虫類・両生類. 学研. 2016年発行

・「ニュースQ+」琉球朝日放送. 2015年5月18日

 

査読歴

・Asian Herpetological Research

・Biological Journal of the Linnean Society

・PeerJ

・Zoological Science

・Zoologica Scripta